岡山博愛会について

トップ > 岡山博愛会について > 特別養護老人ホーム アダムスホーム

特別養護老人ホーム アダムスホーム

豊かな自然と明るい笑顔に包まれて

利用者様の尊厳を守り、質の高い支援を尊敬の念とともにご提供しております。
利用者様の「人となり」を大切にし、「有する能力」に応じた支援を実施するために、日々サービスの向上に努めております。

運営方針

喜ぶものとともに喜び、泣く者と共に泣きなさい

(ロマ書12章15節)

  • 1. 利用者の人となりを大切にし、有する能力に応じた支援
  • 2. 利用者支援の質向上、他施設との差異化
  • 3. チームとしての支援体制の強化

施設概要

施設名称
特別養護老人ホーム アダムスホーム
所在地
〒702-8001 岡山市中区沖元502
TEL
086-274-8550
FAX
086-274-8551
居室概要
1人部屋(36室)/2人部屋(43室)/グループユニット(2ヶ所)/食堂(3室)/機能訓練室(ホットパック・マイクロウエーブ・平行棒など)/浴室(一般浴・機械浴・特殊浴槽)/医務室
施設長
信原 公子
事業所番号
3370102133
  • 当施設は岡山市と 『災害時における一時避難所の指定に関する協定』 を結んでおり、水害や地震などによる災害発生時には地域住民の方々の一時避難所としてご利用できます。
  • 自動体外式除細動器(AED)を設置しています。

特別養護老人ホーム アダムスホーム

〒702-8001 岡山市中区沖元502
TEL:086-274-8550
FAX:086-274-8551

両備バス
両備バス沖元経由西大寺行き『沖元西』下車、北へ徒歩200m

お車
2号線側道倉益交差点から南へ150m

サービス概要

お一人お一人の心身の状況に応じて、日常のお手伝いをいたします。

施設サービス(施設への入居)

食事・入浴・排泄・リハビリ・健康管理はもちろん、ご利用者様の個々の状態に応じて必要な介助を提供致します。また、レクリエーション・趣味活動や行事参加などを通して豊かな生活が送れるよう援助します。

短期入所生活介護(ショートステイ)

介護者の休養やお出かけなどで一時的に介護者が不在になる場合など、一定期間、ご利用者様の生活の安定のために介護サービスを提供させていただいます。送迎もさせていただきます。

食事

個々の希望に沿った、家庭的で安全な食事を提供しています。毎日の楽しみとなるお弁当・行事食・喫茶なども行っています。

入浴

心身の状況に応じた入浴設備を用意しています。プライバシーを守り、安全で快適な入浴時間を楽しんでいただけます。

排泄

自立支援を念頭に、排泄ニーズに対応した介助を行っています。尊厳を守りながら、快適な生活を送っていただけるよう支援します。

リハビリ

現状の機能維持を図るため、個別機能訓練計画を立て、お一人お一人の心身の状態に合わせた機能訓練を行っています。

医療・健康管理

医師の回診のほか、看護職員が24時間常駐で、薬の管理・血圧測定・感染症対策を通して健康状態を把握し医師と連携を図り、体調管理を行っています。痰の吸引やインスリン注射、医療処置の必要な方のご利用も可能です。

多くの専門職の連携

岡山博愛会病院から、理学療法士や言語聴覚士、歯科衛生士といった専門職が定期的に施設に来て、介護職員等との連携により必要なサービスを考えていきます。

ご利用いただける方

原則、要介護3以上の方がご利用できます。ただし、要介護1・2の方でも居宅にて 日常生活を営むことが困難なことについてやむを得ない事由がある場合には、ご利用 いただけます。詳細につきましてはお問い合わせください。

ご利用について

  1. ご利用を希望される方は、記入例を参考に『入居申込・調査書』に必要事項を記入し、介護保険証のコピーと共に郵送にてお申込ください。
    要介護1・2の方は併せて、『特例入所申込書』を一緒にご記入いただき、お申込ください。
    特別養護老人ホームアダムスホーム入居指針に従って入居の優先度を判定させていただきます。
  2. ご利用の順番が来ましたら、こちらからご連絡をさしあげます。ただし、順番がきた時点で、『自立・要支援』と認定されている方はご利用できません。
  3. ご利用が決まったら、ご本人様と面接をさせていただきます。
    詳細につきましては、別途、関係書類をご送付させていただきます。

※現在、申し込みいただきましたら早めに入居のご案内ができます。

施設利用料のご案内

施設利用料についてはPDFファイルにてご覧ください。ボタンをクリックしてダウンロードしてください。

アダムスホーム 施設利用料 PDF

居室設備

トイレ付き個室

お一人でゆったりと過ごせる空間です。使い慣れた家具などの持ち込みやレイアウトも自由です。他にトイレのない個室や二人居室もあります。

写真

トイレ

写真

チェアインバス

車イスに座ったままの安楽な姿勢で入浴していただけます。他に同様の機能のリフト浴槽や家庭の風呂に近い一般浴槽があります。

写真

特殊浴槽

寝たままの姿勢での入浴が可能です。お体に負担のない方法でゆったりと入浴ができます。

写真

食堂・多目的室

他の入居者の方々と共に食事や喫茶を行うだけでなく、フロア毎のレクリエーションも行っています。

写真

地域交流スペース

毎月、歌や踊りなどの演芸会を開催。地域の皆さまと地域交流会などを行っています。

フロアマップ

フロアマップ 1F

フロアマップ 1F

フロアマップ 2F

フロアマップ 2F

フロアマップ 3F

フロアマップ 3F

フロアマップ 4F

フロアマップ 4F

フロアマップ 屋上

フロアマップ 屋上

主な年間行事

4月 お花見、さくらまつり

7月 夕涼会

8月 盆踊り

9月 敬老の日祝賀式、永眠者追悼記念式、観月会

10月 菊花展(~11月)、岡山愛育保育園 芋ほり交流

11月 操南ふれあい祭りの参加など

12月 クリスマス・忘年会

1月 年賀式、新春もちつき大会、初詣

2月 梅鑑賞(神崎梅園)

3月 お花見(下旬)

その他定例行事

  • 第一水曜日 誕生会
  • 原則 第三水曜日 演芸会
  • 毎週木曜日 バイブルクラス
  • 昔話をきく会

入所生活の様子

集団リハビリを実施しています。
音楽療法を行っています。
演芸会等の行事で楽しんでいただいています。
毎週ミニコンサートも行っています。

短期入所生活介護(ショートステイ)のご利用

要介護認定を受け、要介護度が要支援~要介護5までの方であればご利用できます。
詳細につきましては、担当のケアマネジャーにお問い合わせください。

見学について

入所相談や施設見学等は事前連絡の上、随時受付けております。
尚、時間帯は8:30~17:00までとさせていただきますが時間外についてはご相談させて下さい。

特別養護老人ホーム アダムスホームへのお問い合わせはこちらまで

086-274-8550

受付時間 月~金 9:00~17:00 土 9:00~13:00